
先日、家族でつくば市内にある洞峰公園に遊びに行ってきました。
洞峰公園といえばつくば市民憩いの場。ランナーから家族連れ、カップルまで老若男女を楽しませてくれる神スポット。
我が家も多分に漏れず洞峰公園Loverです。
洞峰公園の魅力とアクセス
洞峰公園の魅力をまとめると…
- 緑ゆたか
- 遊具充実
- アスレチックある
- 園内にカフェもあるし公園周辺に美味しいカフェやベーカリーやレストランもある
- 屋外トイレはまぁキレイだしどうしても気になるなら屋内トイレもある
- 有料プールある
- 池ある etc.
という、子育て家庭に嬉しいポイントがたくさん。
つくば駅からは歩くと結構な距離がありますが、駅を中心に南北にず~っと緑道が続いていて、自転車で気持ちよく走りながら洞峰公園に行くことができます。
つくば駅直結の「BiVi」1階にはレンタサイクルもあるので電車で来てもアクセス可能です。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/kankojoho/1001463.html
唯一のデメリットは、車で行く場合は駐車場料金がかかることですね。
駐車場無料にすると周辺のお店を利用する際に使われてしまうかもしれないからかもしれませんね。
子どもと遊んで帰るくらいならそれほど高くない料金設定なので許容範囲です。
大型遊具が2つも!
さて、子連れに気になる遊具の様子ですが…
洞峰公園の一角にはこんな大きな遊具があります。
うちの2歳がちょうどいろいろチャレンジできるくらいの難易度で、小学校低学年くらいまで走り回って遊んでいる印象です。

驚きなのが、こういう大型遊具がもう一台あるところ。
上の大型遊具のすぐ隣には、こんな大型遊具も設置されています。

こちらは先ほどのよりも滑り台の高さがあって、2歳娘は「ちょっとこわい」と言っていました。
大型遊具が2台あるので、混雑しても分散されていい感じです。
また、広場を囲むようにある林の木陰には、たくさんのアスレチックが設置されています。
この難易度がすごくて、「こんなので遊んだ子どもはたくましく育ちそうですね…」って感じのアスレチックの数々です。
写真を撮り忘れてしまったのですが、こちらにたくさん写真が載っています。
https://1000enpark.com/park/00397/
カフェやベーカリーなどが充実した公園周辺
さて、遊び疲れたらお腹が空いてきます。
そんなときにも洞峰公園は安心!
公園の北側には、美味しいベーカリーやカフェ、レストラン等が並んでいます。
▼ こちらは私も大好きな「COFFEE FACTORY」さんの店内。(誰もいなかったので撮らせていただきました。)

店内から公園が見えるほど、隣接というか直結というか、そんな素敵なロケーションです。
この「COFFEE FACTORY」のすぐ近くには「MORGEN」という人気のパン屋さんがあるし、大通り沿いには「ANDERSEN CAFE」もあるのでパンには困りません。さすがパンの街つくば。
公園の北駐車場の入口付近には「ウエストハウス」という老舗の洋食屋さんがあったり、「Agato」という鼻血が出そうなくらい素敵なガレットカフェがあったり… ここでは紹介しきれないほど素敵な飲食店が並んでいます。
今はテイクアウトも始めているので、テイクアウトして公園でいただく、ということも気軽にできるようになりました。withコロナ時代の新しい生活様式のメリットですね。
▼ こちらは「ウエストハウス」さんのハンバーグ&カニクリームコロッケ弁当(税込900円)です。ハンバーグが美味しい!

午前中から遊びに行って、お昼を食べて帰ってお昼寝(2歳児がいるのでね)…これが我が家のなんでもない休日のお出かけの定番です。
ちなみに、公園内の新都市記念館にもカフェがあって、池(ほんとは沼)を見ながら過ごせるのでなかなかおすすめです。
▼ 奥の方に見える三角屋根の建物が新都市記念館です。(冬に撮った写真です)

自然観察や自然遊びも楽しい

公園と言えばやっぱり自然遊び!
洞峰公園は洞峰沼もあるしその周りで四季折々の自然観察ができます。
先日は娘が園内でヘビイチゴを発見しました♪
水鳥もたくさんいて、野鳥観察も楽しいです。
遊具やアスレチックで遊ぶだけでなく、鳥や植物のポケット図鑑などを片手に園内を散策したり、上写真のような自然遊びの道具を持って遊ぶものもおすすめですよ~^^
おまけ:フィールドビンゴ
うちの2歳にはまだ早かったみたいなのですが、こういうビンゴを手作りしていくと公園の自然観察もより楽しくなります。
ぜひオリジナルビンゴをつくって遊んでみてください♪

